ラベル 最近の出来事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 最近の出来事 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025/09/18

当たり前だけどタイヤも高騰してますね






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今年の4月に長年乗っていたプリウスを

手放したことは何度か記事にしましたが

そろそろ新しいクルマのタイヤについて

考えなければならない季節になってきました。


プリウスの時から冬用のスタッドレスタイヤを

通年履いていたオヤジです。

いろいろ賛否両論あると思いますが

年二回のタイヤ交換の手間やタイヤの保管場所、

歳を取った私の体力を考えれば

通年履いていたほうがいのではないか・と

そんな結論になって10年以上も経つと思います。


夏の運転には薦めないとメーカーでは言いますが

スピードを出し過ぎない、車間距離を保つなど

気を付けて運転すればまったく問題ないと思っています。


・というわけでタイヤを購入するときには

いつも利用していたカー用品店に行ってきました。

毎回我が家の予算にあうタイヤが見つかるので

とても助かっています。


今年からタイヤサイズがアップしたので

金額的に気になっていました。

サイズは205/55R16ですが

いただいた簡易的な見積もりによると

旧モデルでも工賃込みで約13万円・・


驚きましたね。

物価高騰の影響もあると思います。

前のプリウスの時は安いタイヤでしたが

この半額くらいで購入できたと記憶しています。


お金がいっぱいあって、車にも興味がある人なら

別に驚いたりしないと思いますが

毎日早朝散歩と週一の買い物に行くくらいですから

そんなに車の性能が良くなくてもいいと思っています。


さて他のタイヤ店も回ってみるか、

それともネットで購入することも

選択肢の一つと思っています。


近年は12月でも雪が積もらないことがありますが

10月中には購入して履き替えておこうと思っています。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/09/16

プレミアム付き商品券 二次募集に落選・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

朝の気温は20℃前後ですが、

爽やかで過ごしやすい気候になってきた道南・函館です。


過ごしやすくなってきたのはいいことですが

田舎都市も値上げ、値上げで

じつに暮らしづらくなってきました。


そんな時に今年もありがたい市の施策がありました。

物価高騰の影響を受けた市民や地域経済を

下支えすることを目的とした、

「函館市プレミアム付商品券」が発行されることは

以前お伝えしましたが

夫婦二人とも当選することができました。


1万円で1万2千円分の買い物ができるというもので

一人5セットまで購入できます。

つまり5万円で6万円分の買い物ができるので

夫婦二人で2万円も得することになったわけです。


希望者が多ければ抽選になるのですが

電子商品券の申し込みが募集人数に満たなかったようで

二次募集が発表されました。

前回当選した人も申し込みできるということなので

またまた申し込みさせていただきました。


そしてその結果が先日発表され、

またしても奥さんが当選して、私は落選・・

どうしてでしょう・・

同じようなことが何度もありました。

不思議なことに

私が当選して奥さんが落選・というパターンは

一度もないのです。


これで購入した金額は15万円で

18万円分使えるのですからほんとにありがたいことです。

3万円分のプレミアムは高齢者の生活には

とても大きい金額です。


来年の2月7日まで使える商品券・

まだ半年近くありますから

18万円分あっても足りないくらいです。


私も二次募集に当選したかったなあ~








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/09/14

敬老の日のお祝いに驚いた・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

我が家では突然の訪問者はほぼありません。

友人知人との付き合いもないし、

老兄弟でも車を運転できるのは私だけなので

用事があればこちらから出向きます。


あとは宅配便だけですが

ほとんどは配達日時を指定するので

配送のトラックが来るのを待ち構えているくらいで

突然インターホンが鳴っても驚きません。


そんな予定もなかった我が家に

いきなりの訪問者がありました。

セールスもよく来るので用心して

インターホンに出たところ、

町会です~」と元気なおじさんの声がしました。


町会費はお支払いしていますけど

お付き合いはまったくありません。

回覧板も回避しているのに

何の用事か・と恐る恐る出てみると

ちょっと早いけど敬老の日のお祝いです~


唖然としたオヤジです。

自分が敬老の日の対象になるとは思ってもいませんでした。

ここの町会では70歳以上が対象になるのでしょう・・

65歳くらいから様々な施設の入館料が

無料になったりすることはありましたが

70歳になると敬老の日のお祝い品も

いただけるのですね。


なんとなく中身はタオル類かな・と

勝手に推測してしまいましたが

なんと「おかきの詰め合わせ」でした。

ありがたいですね。

美味しく、そしてありがたくいただきました。


歳を重ねるのも悪いことばかりではないようですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/09/04

雨も嫌いじゃないけど被害が出ない程度に降ればいいのに・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

最近の雨は静かな雨ではなく、

大粒の、重たい雨ばかりで

緊急速報が鳴るたびにびっくり飛び跳ねています。

今回も避難指示の緊急警報がなりました。


我が家は川からも遠いし、海も遠い。

そして高台にあるので洪水になることもありません。

災害で心配なのは台風や竜巻、そして火災。

今回も竜巻注意報も同時に発令されていたので

ちょっとだけ怖かったです。


でも屋根を叩く大粒の雨音はほんと恐ろしいですね。

雨音だけならまだしも、

稲妻が光って雷鳴が轟くと

愛犬ふくちゃんが可哀そうなくらい怯えて

大興奮してしまいます。


この夏は雨も少なく、

降ったとしてもシトシト降る雨だったのに

8月に入った途端にゲリラ豪雨的な恐ろしい雨ばかりでした。

緊急速報も全部で4回鳴ったと思います。

せっかく眠れそうになっていた時に

緊急速報がなると目が覚めてしまいますが

該当地区の皆さんに被害がないことを祈るばかりです。


昔は雨が好きでした。

まだ現役で働いていた頃、

営業で外出した時の雨は特に大好きでしたね。

クルマの中で昼食を食べたり、

ズル休みの昼寝をするときの雨が最高でした。

クルマの屋根に打ち付ける音になぜか心が落ち着きました。


先日、雨が激しくなって大雨警報が出たときに

東京で暮らす息子が心配してLINEをくれました。

ありがたいことです。


逆に今は東京が猛暑だったりすると心配になります。

出張が多い息子ですが

出張先で災害に遭わないか考えたらきりがない・・

「大丈夫かな」とスマホを手に取るけど

よほどのことがなければLINEはしません。 

それよりも月一回の通院の結果が気になって

毎回奥さんがLINEしています。


海外出張の時も心配でなりません。

どうか無事に帰ってきてほしい・と願うばかりですが

出発前夜から連絡を取り合っても

不思議と現地にいるときは連絡はなく

帰ってきて出入国検査のあたりでLINEをくれます。


仕事であっても本人は十分に堪能したのでしょう。

いつも元気で帰って来てくれます。

感謝ですね。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/31

特殊詐欺の電話が私にも・・・






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

私は絶対に騙されない・と誰しもが思っているはずなのに

なぜ騙されてしまうのでしょう・


毎日のように詐欺被害のニュースが

新聞に載っていますが

こんな中途半端な田舎都市・函館でも

頻繁に詐欺事件が起きているようです。


先日は2億円近い金の延べ棒をだまし取られるという、

驚く事件が起きました。

警察官を名乗る男から

資金洗浄の事件を調べていると言われ、

2億円もの金の延べ棒を購入して

自宅の玄関において、だまし取られたそうです。

私たちの周りにも

受け子役がいるということにもびっくり・・


こんな函館でも

2億円もの延べ棒を買える人がいることにも驚きました。

羨ましいです。

函館なら金の延べ棒を買える貴金属店は

限られていると思うのですが

その時点でどうにか防ぐことはできなかったのでしょうか・


先日、私にも怪しげな電話が入ってきました。

偶然シャワーを浴びていた時だったので

奥さんが慌ててスマホを持って来てくれましたが

電話に出た時にはすでに切れていました。


090・・と普通に表示されていましたが

再度かかってくることはありませんでした。

先日のドアパンチの件があるので

もしシャワーを浴びてなかったら

電話帳にない電話でも普通に出ていたかもしれません。


この番号を検索してみて驚きました。

なんと、この電話は特殊詐欺です・・と

いくつもの記事がヒットしました。

京都府警・と名乗るそうですが

もしこの時電話に出ていたら

私はどんな対処をしていたのでしょう。

偉そうに言っていますが

相手の言うことを信じてしまったりして・・・


でも絶対に大丈夫と自信をもって言えます。

それは一人でないから・・

必ず奥さんと相談してから行動を起こします。

それにそうそう簡単に人を信じません。

人を見たら泥棒と思え・を実践しているような

オヤジですから・・


2億円だろうと2千円だろうとオヤジには

そんな自由にできるお金はないし、

どんな事情があろうと

知らない人にお金を渡すなんてありえません。


この番号、即着信拒否しました。

皆さんもどうかお気を付けください。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/29

ペットカメラを買わずに済んだ話

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

先日の豪雨と雷の時も大活躍したペットカメラ・・

愛犬ふくちゃんが我が家にやってきて間もない頃、

生まれたばかりでトイレも満足にできずにいたので

夜ケージ内の様子を見るために購入したものです。


設置する場所が変だ?と思われるかもしれませんが

夜は画像のペットカメラを倒した状態で

ケージ内を撮影しています。


冬は部屋の中が寒いので

ケージにカバーをかけているために

この位置でカメラを

上げたり下げたりすることになるわけです。


昼はカメラを起こして

部屋全体を見渡せるようにしています。

そうすると東京にいる息子も

Wifiを通してリアルタイムに

家の中、そしてふくちゃんの様子を見ることができます。


このカメラが何度もオフラインを繰り返して

なかなか直らない時もありました。

リセットして最初から設定し直したり・と

これ以上不具合が起こるようなら

新しく買い直したほうがいいと思っていたほど・・


そんなペットカメラと同じ時期に

ケーブルテレビから貸与されているWifiルーターも

不具合が起こっていました。


録画したドラマなどをWifi経由で

タブレットで見ているわけですが

突然オフになったり

ネットも繋がらなくなったり・・


そこでルーターはケーブルテレビ会社に頼んで

新しい機器と交換してもらいました。

ケチオヤジのことですからもちろん無料です。


ルーターだけを受け取ってきて

あとは自分で接続したわけですが

なんとそれ以降、

ペットカメラの不具合が全くなくなりました。


あれだけの不具合は

すべてルーターのせいだったわけです。

これには気が付きませんでした。


ルーターには電波が2種類ありますが

頻繁に切り替わるために

ペットカメラの回線が切断されてしまっていたようです。

それ以上詳しくはわかりませんが

とにかく不具合は一切出なくなったので

ホッとしているオヤジです。


何でも相談してみるものですね。

ペットカメラ買わずに済みました。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/26

ファイターズ不動のスタメンか?

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

あっという間に8月も下旬・

もう少し暑い日があるだろうと

思っていましたが

ウェザーニュースのアプリでは

30℃を超える日はもうないようです。

毎夜エアコンか扇風機か・と迷っていたので

本当にありがたいことです。


気温は低くなりましたが

この週末のソフトバンクホークス3連戦に

毎日頭から湯気が出るほど

ひとり熱くなっていたオヤジです。


熱狂的なファンではないのですが

やっぱり勝ってほしいし、

感動的な逆転劇とか

スカッとする圧勝を期待するわけです。


この3連戦は上出来でしたね。

新庄監督も2勝1敗と目論んでいたようですが

3タテをやり返すなんて上出来です。

連戦はないけれどホークスとはまだ3戦残っています。

このままホークスにマジックを点灯させずに

逆にファイターズにマジックが点灯する・・

早くそんな場面がみたいですね。


いままで日替わり定食のようにスタメンを変更していましたが

今回は4戦連続同じメンバーで挑みました。

監督に就任してから4年、

やっと見つけたスタメンオーダーなのかもしれません。

そんな中でもドラ1の柴田獅子選手をリリーフに起用したり

本当に楽しませてくれました。


この不動のスタメンで一気にリーグ優勝へと

昇りつめてほしいものです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/24

悪意を持って偽装する輩たち・






ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

あまり詳しくは書けませんが最近あったことです。

ある人物というか会社というか・・

取引といってもいいと思うのですが

その会社があることを偽装していることに気づきました。


どう対応すればいいのか悩んでいましたが

やっぱり大事にしたくないという気持ちはあります。

何よりも面倒くさい・・


このまま放置しても私自身には影響はありませんが

このまま知らんぷりするか、

それとも全部告発して私の鬱憤を晴らすか・・


このように平気で相手を騙す輩が

近くに存在する・と言うことにも驚きです。

やっぱり田舎だから

ちょっとでも金額を増やして儲けたいと思うのでしょうか・・

貧しくて厳しい田舎の零細企業ですから

仕方がないことですか・


どうせ気づかないだろうと

平気で騙される私も情けないですが

悪意を持っている人間と対等に渡り合おうとは思いません。

むしろ後が怖いです。


このまますべてが終わることを願うばかりです。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/23

連日の豪雨で被害が出たようです

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

火曜日に大雨・洪水警報が出て、

緊急速報がけたたましく鳴った道南地方ですが

あちこちで河川が氾濫したり、

がけ崩れで通行止めになったりと凄まじい豪雨でした。

東京にいる息子からも

警報出ているけど大丈夫?と

心配してくれるLINEが届きました。


翌日は警報は出ませんでしたが

午前中から物凄い豪雨が降ったり止んだりして

そんな予報に気づかずに外出してしまった我が家です。


車からの乗り降りするたびに大粒の雨で

体もショルダーバッグもびしょ濡れになりながら

用事を済ませたわけですが

後で体が冷えてきて車内の冷房もオフにするほど・・


肝心の買い物は駐車場も屋内にあるスーパーを選びました。

冷房が効いているのかもしれませんが

やっと暖かい場所に来ることができてホッとしたオヤジです。


帰る頃にはすっかり雨も上がって

これで終わった・とホッとしていたのですが

夜半前にまた大雨で目が覚めました。

この時は大雨警報が発令されたようです。


連日のクマ目撃情報で日本海側には

釣りに行けないと思っていましたが

各地で通行止めになっているようなので

しばらくは行けそうもないですね。


私たちは大雨が降ろうが雷が鳴ろうが

一向に気にならないのですが

愛犬ふくちゃんが怯えて可哀そう・・

普通の雨でも寝られないほどに苦手なのに

この豪雨ですからね。

雷が鳴っているときは全身震えるほど怯えています。


こんな時あまりにもかわいそうなので

一緒に寝たことがありましたが

結局自分のケージの前に移動して

外の様子を監視しているふくちゃんでした。

やっぱり自分の家が落ち着くということですね。


どんな時でも愛おしいふくちゃんです。









最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/20

悪天候で農作物に影響が出ませんように

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

久しぶりのような、

そうでもないような大雨が

昨日一日、道南を洗い流してくれました。

先日のカムチャツカ半島の津波の時も

緊急速報に驚きましたが

今回もやっぱりびっくりしました。


どうしてもスマホは近くに置いているので

大音量に毎回驚いてしまうわけですが

音量調節はできないので仕方がない。


緊急速報をOFFにするほど度胸もないし

釣りに行っているときに

津波警報を知らずにのほほんと釣りしてたら

笑われますからね。

命も危ないし・・


今回の警戒警報は

大雨による土砂災害が発生する恐れがあるため

警戒区域に避難指示が発令されたもので

隣町では【警戒レベル4全員避難】の地域もありました。


お義母さんが入所している施設も

この隣町にあるのですが

それなりに大きな建物なので大丈夫でしょう・

多少の土砂崩れなら

高規格道路が防いでくれると思います。


この町はリンゴの産地でも有名なのですが

大雨とか強風による影響が出ていないといいのですが・・

収穫にはちょっと早いと思うけど

リンゴだけでなく

田んぼも黄金色にはもう少し、

農作物に被害が出ませんように。










最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/18

江差方面でクマの被害が相次いでいます。

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

北海道の東、羅臼岳で

登山者がヒグマに襲われる悲劇が起きました。

翌日、襲われた男性は遺体で発見され、

親子熊3頭が駆除されたそうです。


先月も道南・福島町で同じような悲劇がありましたが

今は江差町周辺でヒグマの目撃・被害が

相次いで報告されています。


この時期に江差に釣りに行くことは滅多にないので

心配はしていませんが

釣り場はほとんど鴎島周辺なので

そこまでクマは降りてこないと思っています。


でも江差に行くまでの国道などで

クマに遭遇することは頻繁にあるみたい・・

クマと衝突したら車も大破しますから

冬眠するまで怖くていけません。


冬になったらホッケやサクラマスを狙って

行ってみたいと思っています。


でも、昨年というか今年の初め、

鴎島での釣り人のマナーが悪すぎて

注意書きの看板が立てられましたが

それでも改善されていないようです。


これ以上マナーの悪さが悪化すると

鴎島周辺での釣りが禁止されるかもしれません。

函館ナンバーだけでなく札幌、旭川ナンバーも

たくさんありました。

あの時は私の参戦させてもらいましたが

駐車場はないし、釣り場はないし・・

散々な目に遭いました。


さらに道南の松前漁港では

完全に釣りが禁止されてしまったようです。

今年の4月に

釣り人が防波堤から転落、

死亡事故がおきたので仕方がないのかもしれません。


江差から北に行ったところでも

釣り場の近くにクマが出たと聞いたことがあります。

岩場で追い詰められたら海に飛び込むしかありませんね。

ライフジャケットを着用していればまだ安心ですが

スマホは使えなくなるので

飛び込む前に海保や警察に連絡する余裕があるだろうか・

 

周辺の漁港は山が近くに迫っているところが多いので

住宅があるといっても簡単に横切ってくると思います。

以前クマが出たと聞いた場所は

多少土地勘があって海まで200Mくらいしかありません。

漁港も決して安全ではなくなりました。


そのうち、釣り人のマナー違反よりも

クマ出没のために全面釣り禁止になる漁港が

多くなるかもしれません。


函館港内で釣っているのが一番安全なようです。







最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/16

駐車場で隣りの車にドアパンチ・・

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

お盆の入り、長兄を乗せて墓参りに行ってきました。

最初は父母が眠るお寺でしたが

時刻は10時、一番込み合う時間で

駐車場も空くのを待つほど混雑していました。


地元のYouTuberさんが言っていましたが

午後に行ったらとても空いていたそうです。

お墓参りは午前中でなければいけない・とか

そんな風習ありましたか?

ご先祖の霊が早く来るように・ですか?


駐車場でも長兄が助手席から降りる時

隣りの車にドアパンチしないように注意しましたが

狭くて危なかったそうです。


お寺の玄関も靴の置き場も

並べて置くことができないくらいで

離れた場所になんとか置くことができました。


納骨堂に入っても人で溢れかえっていました。

床がカーペット張りだからでしょうか・

大人数でお参りに家族がみんな床に座り込んでいるのです。

それも他の人が通る通路にも・・


こうなると苛立って仕方がないオヤジです。

来年からは午後からのお参りにしようかと

勝手に考えています。


それから長兄の友人のお墓にも行ってきましたが

ここで大事件が発生したのです。

私にしたら大事件で

ここの墓地の駐車場で長兄が降りる時

隣りの車にドアパンチしてしまいました。


やっちまったぁぁぁぁぁ・・


あれだけ言ったのに・・

そんなに狭くなかったのでかえって油断したのでしょう・

そして少しだけ斜面になっていたので

勢いもついてしまったようです。

後期高齢者で車の免許を持たない長兄ですから

こちらの緊張感が伝わらなかったようですね。


長兄は降りて車についた傷を擦ったりしていましたが

こうなったら持ち主が戻ってくるのを

待つしかありません。

面倒なことになった・と頭の中はぐしゃぐしゃです。


数分したら持ち主の女性が現れて

ぶつけましたよね?


きちんと謝りました。

この女性も責めるわけでもなく

直してくれればそれでいいからと

毅然とした態度をとる女性でした。

相手に恵まれました、ありがたいことです。


警察行っておけば間違いはないのですが

今回の傷はどう見ても2㎝もない凹みで

こちらの塗装が少しだけついています。


保険は使わないほうがいいと思ったので

相手の人が直して、

こちらが支払うことにしました。


お盆期間中のことだったのでまだ連絡はありませんが

なるべく早く支払って

すっきりしたいと思っています。


今度から長兄とどこかに行くときは

助手席側に車がいないところに

駐車することにしました。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ

2025/08/13

お盆のお墓参りに行ってくる

 




ご訪問ありがとうございます。
ポチっとしていただければありがたい・・

にほんブログ村 シニア日記ブログ 男性シニアへ    日記・雑談(70歳代)ランキング 
にほんブログ村   日記・雑談(70歳代)ランキング
 
   

今日は13日、盆の入り・・・

いつもは次兄の奥さん、両親、長兄の友人・と

お墓参りを3ケ所ハシゴしてくるのが常でしたが

先月末、亡き母の七回忌の法事の時に

義姉のお墓にもお参りしてきたので

今回は行かないことになりました。


来月には秋のお彼岸が控えてますから

今回は行かなくても

次兄も怒らないでしょう・・


・ということで今回は父母のお寺の

お参りがメインになりました。

父母が眠るお寺は隣町にあるのですが

ロッカー型納骨堂にお世話になっているので

雨風の心配は全くありません。


長兄の友人のお墓も山の中にある墓地なので

クマが怖いよ・と言っても

行く気満々なので仕方がなく行ってきました。

人が大勢いるからクマは出ない・とは

言い切れないと思うのですが・・



奥さんの実家のお墓も

隣町のきちんとした墓地にあるので

春秋の彼岸とお盆以外に

なんども様子を見に行っています。


先日も草刈りに行ってきましたが

除草剤も撒いているので

ほとんど草も生えていなくて

両隣りと比べたら綺麗なお墓でした。


盆の入り前でしたが

昨日お義母さんと一緒にお参りしてきました。

お義母さんが元気なころは

いつも高台にあるお墓まで

徒歩で様子を見に行っていたそうです。

代わりにいま私たち夫婦が墓守りしています。


広大な墓地なのですが

山の中腹に位置しているので

やっぱりクマが怖いです。








最後までお読みいただきありがとうございました。



高齢者ブログ - ブログ村ハッシュタグ
#高齢者ブログ